武蔵小山のマルシェで考えた

職場の同僚が、武蔵小山の商店街のマルシェで出店を手伝うというので行ってみました。

f:id:CB1100R:20191027223542j:plain 
大規模な店舗に負けずに頑張っている商店街を応援する気持ちもあります。
長い長いアーケード街は、想像したよりもキレイで、人がたくさん歩いていました。

マルシェの会場に到着。店を歩き回りながらコーヒーやレモンサワー、ビールを飲みます。
小さなステージには人が集まっています。

f:id:CB1100R:20191027223844j:plain


ここに住んでいれば、ほとんどの買い物ができてうらやましいと思いました。
うらやましいのは、暮らしが便利だということと、ほかの多くの街に比べて、こういう環境が残っているということです。
いままで暮らしてきた街でも、昔はこんなだった。という商店街がありました。
どこでこんなに差がついてしまったのか…と難しいことを考えてしまいました。

 

 

f:id:CB1100R:20191027223930j:plain

ランチタイムのアイリッシュ・パブ

そのまた路地にあるアイリッシュパブで、辛口のカレーをランチを食べました。

f:id:CB1100R:20191027224026j:plain

ここまで食べたところで写真を撮ってないことに気づき…

夕方には吉祥寺。
ある喫茶店に入ると、カウンターに通されました。
この店で初めてです。
目の前でコーヒーを入れるので、観察。
ネルの小さなドリッパーを使っています。
女性がポットを上下させながら、少しずつ少しずつお湯を注いでいきます。
ポットにはお湯がたっぷりと入ってるみたいで、重くて大変そうです。
お湯を一杯分だけにするとか、小さなポットを使えばいいのに…というわけにはいかないのが、味わいのヒミツなんでしょうね
ありがたくいただきますね。

f:id:CB1100R:20191027224153j:plain

混んでいて、20分ほど待ちました

そして、音吉MEGへ。
今日はオーディオの会。オーディオアクセサリーのお話しです。
電源ケーブルDACのインシュレーターを交換・比較してして効果を検討します。

先日「真空管オーディオフェア」でも電源ケーブルについてデモがおこなわれ、意外に変化があるものだと感心しました。

今日の電源ケーブルも変化がありました。
低音がはっきりした感じになったり、ライブの演奏前の音、聴衆の声や人の雰囲気が粒立って聞こえるようになりました。

ここでビールを2杯飲み終え--今日は天気も良く暑かったので--インシュレーターの比較に入る頃には、少々ご機嫌な状態に…

f:id:CB1100R:20191027224351j:plain

あまり工夫のみられない構図…すいません

こうして色々と交換して「音が良くなった」というのは"いいこと"なのかもしれないですが、逆から見ると、じゃあ「元々はどうだったんだ」ってことにもなりかねず、発言には配慮が必要かも…
じゃあどうするかっていうと「変わった」というのはいかがでしょう ^_^

そして井の頭線から降りた渋谷の街はハロウィーンの若者で賑わうのでした。

 

ELP-J のライブに行きましたー


このバンドはEL&P(Emerson Lake & Palmer)のトリビュートバンドで、コピーバンドではないそうです。

(アーティストにとっては、両者には大きな違いがあるものと推測します)
目をつぶったら、いやつぶっていなくても目の前でEL&Pの3人が演奏している気分になります。感動。

EL&Pプログレッシブロックというジャンルの主要なバンドでした。
60年代から70年代にかけて、ロックとジャズ、クラシックの音楽を融合しよう。とか、あたらしいものを作りだそうという動きの中にいました。
わたしもリスナーとしてこの流れに翻弄されて今に至ります。
ほかにはKing CrimsonとかGenesisとかGentle Giantなども聞きました。
どの演奏にも楽曲にも、みな、そういう時代の熱さが感じられます。

 

f:id:CB1100R:20191026005913j:plain

 

そして、ロックには興味がない方でも、このシンセサイザーには目を奪われるかも。
わたしにはよくわからないのですが、アナログのシンセサイザーです。

f:id:CB1100R:20191026005733j:plain

アナログシンセ

f:id:CB1100R:20191026010055j:plain

もう一枚

アナログシンセは、冨田勲が使ったことで有名ですよね。
あと、スイッチト・オン・バッハとか…
パネルにはたくさんのツマミが並んでいたり、赤いランプが点滅したり、パネルのあちこちをケーブルで接続したりして、アナログな雰囲気満点です。
キーボード奏者はツマミを操作しながら演奏したりします。
また、途中でチューニングがズレてしまったりして、そこがまたアナログ感たっぷりです。

 

会場は横浜にあるライブハウス。詰めれば40席弱ぐらいでしたか…
今回はけっこう前に座ったので、ステージに近すぎて”3ショット”を撮ることができないくらいでした。

f:id:CB1100R:20191026010246j:plain

ELP-Jのみなさん

f:id:CB1100R:20191026010558j:plain

熱演を静止画で表現

ビールを飲みながら展覧会の絵をフルサイズで鑑賞。ほかにも懐かしい曲が次々と演奏されました。

 

f:id:CB1100R:20191026010428j:plain

今日・明日・あさってと、Blue NoteでAZYMUTHが、
28日から30日にはStacey Kentが演奏するのがとても気になります。

 

f:id:CB1100R:20191026010526j:plain

 

男もすなる…

日記といふものを、女もしてみむとて…

これは「土佐日記」の冒頭です。

当時はどんな気持ちで日記を始めたのでしょうか。

今の気分は「皆がすなる"ぶろぐ"といふものを、我もしてみむとて、するなり」

 

しかし、はてなブログに登録したものの"Cookieの設定に問題がある"とか、"ログインできない"とか、”カラースター”というものをいただいたり、いろいろありました。

このページにはさまざまな機能がありそうですが、まだちょっと…

そうしたことを乗りこえて、ようやく一回目の投稿です。

 

それでは近況を…先日、といってももうずいぶん前になるのですが、横浜で開催されたピアノの渋谷毅さんとtsのライブを観てきました。

次は今月25日、横浜でとあるバンドのライブに行く予定です。